
BDCピラティスって評判良いの?
他と比べて何がちがうかがわからない!
そんな方に向けて
GoogleやSNS上(twitter,Instagram)での口コミや評判についてまとめてみました。
実際にピラティスを習ってみて、身体の歪みが変わるのを体感した結果
インストラクターの養成コースにまで通うようになった私が
BDCピラティスの口コミや評判を徹底解説していきます!
結論としてBDCピラティスは、
ピラティス初心者の方におすすめのスタジオです。
理由は4つございます。
- 少人数制スタジオだから丁寧に指導してもらえる
- 先生は有資格者だけ。豊富なレッスンを受けられる
- マシンを使うから自己流になりずらく、気になる部分に効果的にアプローチすることが出来る
- マシンピラティスなのに3,500円と家計に優しい
デメリットは2つございます。
- 料金プランが少ない
- 通える地域が少ない
現在BDCピラティスはお得なキャンペーン中で、
体験当日の入会で、体験費用が
キャッシュバックされます!
ぜひお気軽に体験に行ってみてくださいね♪
BDCピラティス体験はこちら
BDCピラティスの特徴
BDCピラティスが、日本で初めて出来たマシンピラティス専門のスタジオみたいです。
運営はダンサー養成施設がしており、身体の動きに関するプロフェッショナルが指導してくれます。
35年以上プロダンサーを養成するブロードウェイダンスセンタープロデュースの日本初のマシンピラティス専門スタジオです。すべてのレッスンでピラティス専用マシン「リフォーマー」を使用しております。
解剖学をベースとした本質的なアプローチにもとづいてスピーディーに効果を感じていただけるレッスンなどが豊富にあります。
BDCピラティスの4つのメリット
定員数が最大8名と少ないからしっかり指導してもらえる
通常、ピラティススタジオのグループレッスンは、12名や10名など大勢で行うことがが多いなか、BCDピラティスでは、最大8名と他と比べて少ないです。
せっかくの貴重な55分、出来ることならば、丁寧に指導してもらいたいですよね。
先生は有資格者だけ。しかも豊富なレッスンが受けられる
BDCピラティスに所属するインストラクターは全員、
マシンピラティス指導資格を持っている有資格者たちです。
解剖学をベースとした本質的なアプローチにもとづいたレッスンを提供しているので、
解剖学等の座学、マシンを使った実技に数百時間も対費やしていることが予想出来ます。
指導への熱心さが感じられる情報です。
レッスン名
|
レッスン内容
|
---|---|
Reformer | ピラティスの基礎を取得する |
Core&Strech | 体幹を使ってストレッチ |
Reformer Advance | リフォーマーに慣れている方向け 幅広いメニューを行っていきます。 |
Flow1 | たくさん動きたい方向け |
Barre | バレエのバーを利用してトレーニング |
Reformer Advance (English) |
英語にてReformer Advanceを行う |
Core jump | ジャンプボードを使い、アクティブに動くクラス |
Core jump (English) |
英語にてCore jumpを行う |
Reformer Combination | ダンスの振り付けのようにエクササイズを繋げて行う |
FLOW 2 | 止める事なくエクササイズを行う |
Reformer Technical | 難易度の高いエクササイズを行う |
マシンピラティス専門”だから”初心者におすすめ
BDCピラティスは1人に1台リフォーマーと呼ばれるピラティスマシンが用意されていて、マシンを使いながら、グループレッスンを受けることができます。
実は、ピラティスのグループレッスンといえば、マットを用いたレッスンが多いんです。マシンのサイズを考えると、会社としてはマットのほうがコストが抑えられるので当然ですよね。
マシンピラティスに比べると、マットピラティスは効果を得づらいと言われています。
初心者がマットピラティスで効果を得ようとすると、自己流になってしまったり、可動範囲が十分に得られなかったりと、マシンピラティスよりスピード感は落ちてしまいます。
これらが、ピラティスが難しいと言われている所以です。
- 効果はあるがプライベートが多く、
1セッション1万円など費用が高い。
- 値段は安いが自己流になってしまい初心者には難しい面も。
その課題をクリアしたのがBDCピラティスです
グループレッスンなのに一人1台マシンが使えるので、効果を高めつつ値段は安いレッスンを受けることができます。
ピラティスの動きには、明確な正解が存在していません。先生によって様々だったり、流派によっても考え方が違い、複雑化している印象でした。
『スクワットのようにまっすぐしゃがんでまっすぐ立ち上がる』
動作であればカンタンですが、普段使わないインナーマッスルを、自分の意識で動かそうとすると難しいんです。
マシンを使えば動かしたい筋肉にアプローチができます。
マシンピラティスなのに3,500円と家計に優しい。
解説したとおり、マシンピラティスのグループレッスンは
価格も安く、効果も出やすいといったメリットがあります。
マットピラティスのグループレッスンと比較すると少し値段は高いですが、よりスピーディーに効果が実感できるので、初心者さんにはオススメと言えます。
BDCピラティス体験はこちら
BDCピラティスのデメリット2つ
- 料金プランが少ない
- 通える地域が少ない
料金プランが1つしかない
BDCピラティスのデメリットの一つは、料金プランが1つしかないことです。
このように月4回か月3回、もしくはプライベートの選択肢しかございません。
マシングループ | プライベート | |
表参道・恵比寿 | 14,000円/月4回 | 9,000円/月1回 |
吉祥寺 | 10,500円/月3回 | |
追加受講料 | 3,500円 | 9,000円 |
月2回や、レッスン受け放題のプランが選べるようになれば、もっといいなと思いました。

追加料金を払えば何回でも受けられるので、
その点は良いかなと思います。
通える地域が少ない
現在BDCピラティスは表参道、恵比寿、吉祥寺にしか店舗がありません。
ちなみに恵比寿店は女性専用なので、男性は表参道か吉祥寺に通う必要があります。
大手ピラティススタジオは各地にスタジオがあるので、勤務地や自宅の近くなど選ぶ事ができるので、その点がもったいないなと感じました。

5/10(月)に、BDC PILATES 二子玉川がオープンするようです!
神奈川方面の方も通うことが出来るようになりますね♪
BDCピラティス体験はこちら
BDCピラティスのSNS上の口コミや評判
BDCピラティスのSNS上の口コミや評判に付ついて確認していきます。
参照元はGoogleMapの店舗、Twitterの検索、Instagramの投稿から口コミを取得してきました。
悪い口コミ・評判

とても清潔で誰もがフレンドリーで、英語のクラスさえありますが、常に満員のクラスを予約するのは困難です。(Google による翻訳)
出典:Google Map

クラスは予約制ですが、直前まで予約を受け付けてくれるので、今日行ける!と思った時に予約入れられて通いやすいです。キャンセルも直前までできると嬉しいかな。
レッスン内容はクラスによって違ってて、その時その時のニーズに合わせてインストラクターの方が用意してくれるみたいです。だからその日やりたいこととか、気になってることを事前に伝えることもできて、自分の体調に合わせられるのでありがたい♡
出典:Google Map
良い口コミや評判
良い口コミや評判のまとめ
BDCピラティス 恵比寿店口コミ

他のスタジオでマットピラティスを1年ほどやったことがありましたが、マシンピラティスの方が効果的ということを実感できます。マシンだからと言って、決して力が必要ということではなく、逆にマシンの方がサポートがあるので簡単に思います。
まだ通い始めて半年くらいですが、1クラスあたり多くても8名で少人数なので一人一人しっかり見てもらえます。インストラクターたちは皆勉強をしている人たちのようで、色々と細かく教えてくれます。
出典:Google Map

クラスが豊富で、少人数制だから先生たちにしっかり見てもらえるところがいい。やっぱり自分じゃ分からない癖とか、人に見てもらって直せるのが良い。ピラティスは奥が深い。あと、今更ながら、身長が伸びた✌️。
出典:Google Map
BDCピラティス 表参道店の口コミ

The first group reformer studio that I found a few years ago in Tokyo! 今は表参道にある2つのスタジオ、どっちも通えるのがありがたい。 2つスタジオがあってクラスも増えてってるから、予約は早めに取れば大丈夫な気がします。
出典:Google Map

数あるピラティススタジオの中で、インストラクターが動きを細かく見てくれて、直してくれてる感がとても強いです。グループだけど、ちょっとプライベート感を味わいたい人にはオススメ~。 30年やってるダンススクールがやってるって聞いて、ちょっと納得。
出典:Google Map
BDCピラティス 吉祥寺店の口コミ

スタジオ広くて綺麗。先生たちも知識量が豊富で、一クラス人数少ないからしっかり見てもらえます。 もっと動きたいときは先生に事前に言うと、そういうクラス内容にしてもらえたりもします。
出典:Google Map

体幹付けようと思って通ってます。スタジオ綺麗だし、スタッフたちも気持ちが良い。 指導経験が豊富な方が揃っている印象。体のこと質問すると、いっぱいいっぱい答えてくれるwww
出典:Google Map
男性ユーザーの口コミ

50代男性
ゴルフは体幹を鍛えないといけないとレッスンプロに言われて、ピラティスを続けてみた結果、飛距離が20ヤードくらい伸びました!
これからも頑張るぞ!
出典:BDCピラティス

30代男性
先生がとても丁寧で、わかりやすく指導してもらいました。肩こりが酷かったのですが、最近はマッサージに行かなくても良くなりました!
ゴルフを趣味にされている方の間では、ピラティスが話題になっているようです。
飛距離を伸ばしたい方には、体幹を鍛えるピラティスはおすすめです(^_^)
Instagramでは
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
マタニティの方でも
ピラティスに取り組める環境があるのは嬉しいですね♪
さらに、
批判殺到したのか、やっと特別休会対応のお知らせ上げてる。bdcピラティスは小池都知事から外出自粛要請が出てすぐに会員に特別対応に関するメールを送ってた。こういう時に企業の本質ってみえるなぁって改めて実感。#zenplace #ゼンプレイス #ピラティス
— ぴよこ (@piiiiyoopiyo) April 6, 2020
緊急事態宣言での対応の速さはユーザーにとっては評価高いポイントですよね!
BDCピラティスの料金プランについて
入会金 | 10,000円 |
---|---|
事務手数料 | 2,000円 |
値段は税抜です。
グループレッスン
月3回 | 月4回 | 追加受講 | 体験レッスン | |
表参道・恵比寿 | – | ¥14,000 | ¥3,500 | ¥3,500 |
吉祥寺 | ¥10,500 | – |
値段は税抜です。
プライベートレッスン
月額 | 体験レッスン | |
月1回 | ¥9,000 | ¥9,000 |
追加受講 | – |
値段は税抜です。
BDCピラティスの口コミ・評価を徹底解説!料金やデメリットも!
BDCピラティスの口コミ・評価を徹底解説!料金やデメリットも!について解説しました。
結論、BDCピラティスはピラティス初心者の方におすすめのスタジオです。
理由は4つ
- 少人数制スタジオだから丁寧に指導してもらえる。
- 先生は有資格者だけ。豊富なレッスンを受けられる
- マシンを使うから自己流になりずらく、気になる部分に効果的にアプローチすることが出来る。
- マシンピラティスなのに3,500円と家計に優しい。
デメリットは、2つ
料金プランが少ないこと、通える地域が少ないことです。
現在BDCピラティスはお得なキャンペーン中で、
体験当日の入会で、体験費用の
グループ3,500円、プライベート9,000円が
キャッシュバックされます!
ぜひお気軽に体験に行ってみてくださいね♪
この物語はフィクションです
コメント