不注意を減らしたい、衝動性を抑えたい、頭のノイズを減らしたい…でもどうしていいかわからない、もしかしてADHD(発達障害)かもしれない。そんな時には、ADHDが改善されるサプリメントを試してみてはいかがでしょうか?
しかし、通販サイトなどで探してみると、いろいろなメーカーから販売されているので、どれを選んでいいのか分からなくなってしまいますよね。
そこで今回はADHD改善サプリの選び方と、おすすめのAmazonで購入できるADHD改善サプリをご紹介します。
※サプリメント自体に発達障害の改善が認められた商品は存在しません。本記事における「ADHD改善サプリ」は、ADHDの特性で困っていることをサポートするサプリのことを指します。
ADHD患者に使われる治療薬と、ADHD改善サプリは違う
ADHDの治療に使われる薬として、
- コンサータ
- ストラテラ
- インチュニブ
の3種類がよく挙げられますが、治療に使われる薬品とサプリメントは全く違うものです。
上記の3種類の薬は、ドーパミンやノルアドレナリンの再取り込みを抑制したり、漏れを防ぐなどして情報伝達物質がスムーズに配達されることで、機能不全を起こしている脳をより良い状態に改善していく働きがあります。
対してADHDの改善のためのサプリは、足りていない栄養素を補う働きがあります。
コンサータは法律上、許可がないと購入出来ませんが、ストラテラは今でも個人輸入が可能です。効果が高い分、さまざまな副作用を伴うので、自己判断での仕様は大変危険です。
副作用もそれほどなく、安全性の高いサプリメントを間違えずに選ぶようにしましょう。
主な成分について知っておこう
実は、”ADHDの改善サプリ”として売り出されている商品は少なく、これから紹介していくサプリメントはあくまでも不足している栄養素を補うためのサプリ、もしくは症状の改善につながるサプリです。
まず手始めに、発達障害(ADHD)の方が不足している、もしくは過剰分泌されている、もしくはバランスが取れていない、と言われている3つの主な神経伝達物質について解説します。
ドーパミン
ドーパミンは、中枢神経系に存在する神経伝達物質で、アドレナリン、ノルアドレナリンの前駆体でもあります。
ドーパミンは「やる気」を生み出すと言われており、もしあなたが「やらなければいけないことが在るのに、やる気が出ない」という状態なのであれば、ドーパミンが不足もしくは正しく伝達されていない状態かもしれません。
ノルアドレナリン
ノルアドレナリンは神経伝達物質の一つで、主に血液や心拍数の上昇に作用します。ノルアドレナリンは交感神経が優位のときに放出されることで、より交感神経を活発にします。
身体がアクティブになり「いつでも戦える」「いつでも逃げ出せる」といった状態になりになり
アドレナリンと混合されがちですが、似たような働きをします。
セロトニン
ドーパミンとノルアドレナリンのバランスを調整して、落ち着きとリラックスをもたらします。セロトニンの量が安定していると、ストレス耐性が足りない人よりも強かったり、幸せを感じる機会が多いなど、精神的に安定すると言われています。
また、頭の回転がよくなるなど、脳を活発に働かせる鍵となる脳内物質です。
ADHD改善サプリの選び方
サプリを購入する前に、今あなたが何に困っているのか、何が改善すればより良くなるのかをある程度把握しておくとよいでしょう。ADHDの症状を大きく分けて、選び方を見ていきます。
少々ダブリのある部分もありますが、まずはドーパミンを脳内で増やすことが第一と考えられているので、よくわからない方はまずはドーパミンの前駆体であるチロシンを摂取することがおすすめです。
「前駆体」の意味は化学反応などで、ある物質が生成される前の段階にある物質のこと。
出典:weblio
不注意・注意散漫が気になる、改善したい方
ADHDの症状の中の不注意や多動症をなんとかしたい方には、ドーパミンやその前駆体であるチロシンを摂取するのがオススメです。チロシンは神経伝達物質とストレス処理に関するパフォーマンスを上げたり、記憶・注意力や幸福感をサポートする成分です。
睡眠に関するお悩み・多動性の改善
一時期話題になったGABAには、抗ストレス作用が期待できます。気持ちを落ち着かせたり、脳内のノイズを減らしたいときにはGABAとL-テアニン系のサプリを併用することで、すぐに入眠することができるので、私は外泊時などいつもとは違う環境の時はよく使います。
ギャバには、ドーパミンなど興奮系の神経伝達物質の過剰分泌を抑えて、リラックス状態をもたらす作用があります。
更にトリプトファンを取ることで、セロトニンの分泌を促すことが出来ます。幸せホルモンと称されるセロトニンは、自律神経バランスを整えてくれるホルモンで、睡眠や起床、日中の過度な眠気でお悩みの方には必須といえます。
やる気が出ない・集中力が続かない
認知症患者にも使われるホスファチジルセリンですが、ADHDの長期・短期記憶にも効果があると言われています。
ぼーっとすることが減り、ストレスにも良い作用があります。DMAEと並びスマートドラッグと言われているこれらの成分ですが、ここ一番で集中したいとき、やる気が出なくて困っているときに私も使用しているサプリです。
「冴え」を助けてくれるサプリというと、イメージが付きやすいかもしれません。使用者によっては副作用も出るようなので、むやみに使用するのではなく、様子を見ながら使用し、頭痛や吐き気など副作用がある場合は直ちに使用をやめてください。
ADHDの方におすすめ改善サプリ10選
それではここから、ADHDの方におすすめの改善サプリを12種類ご紹介していきます。こちらで挙げたサプリメントは全てADHD当事者である私が、実際に使用して良かったものですので、安心して選んでくださいね。
ドーパミン

やる気、意欲、活力、冴えをサポート
ドーパミンン Premiumは天然ムクナ豆エキスのサプリメントです。ドーパミンの素となるアミノ酸の一種を最も多く含む植物であることがわかり、注目を集めているムクナ豆。ドーパミンの生成をサポートするチロシンやフェニルアラニンを始め9種類のアミノ酸も含まれていて、更にホスファチジルセリンも配合されています。まとめて取れる嬉しいサプリメントです。
出典:amazon
主成分 | ムクナ豆エキスを1粒あたり200mg ホスファチジルセリン、ホスファチジルコリン、イチョウ葉エキス、GABA、L-チロシン、レシチン |
---|---|
タイプ | カプセル |
チロシン

ドーパミンや、ノルアドレナリンの材料となるチロシン
チロシンは脳を興奮状態にしてやる気を起こさせるドーパミンや、脳を緊張状態にし集中力を高めるノルアドレナリンの材料となるため、ADHDの症状緩和に効果があると言われています。他にも、うつ状態の治療に効果があると言われています。ドーパミンやノルアドレナリンが脳内で不足すると、無気力や無関心を引き起こし、うつ病となります。
出典:amazon
主成分 | Lチロシン 500mg ゼラチン(カプセル)、野菜由来ステアリン酸マグネシウム、野菜由来ステアリン酸 |
---|---|
タイプ | カプセル |
ホスファチジルセリン

世界一受けたい授業でも紹介されたADHDサポートサプリ
大豆やキャベツ、落花生に比較的多く含まれているホスファチジルセリンですが、記憶や認知機能障害のリスク低減や筋肉損傷の低減とともに、ADHDの症状改善にも有益な効果が実証されています。ストレス耐性の向上が見込める他、摂取した高齢者の記憶力が向上したとの試験結果もありYoutubeでも多くの発達障害の方が紹介しているサプリです。
出典:amazon
主成分 | 2粒でホスファチジルセリン含有原材料120mg |
---|---|
タイプ | 錠剤 |
コリン

認知機能の改善、集中力や記憶力を高めます
コリンはアセチルコリンの生成をサポートするサプリメントです。DMAEと同じく、脳内の神経伝達を改善させる働きがあり、認知障害に効果的な働きがあると言われております。記憶力や集中力を高めたいときにオススメです。また、イノシトールはパニック障害やうつ病などの改善にも役立つと言われています。
出典:amazon
主成分 | コリン 250mg イノシトール 250mg |
---|---|
タイプ | カプセル |
DMAE

認知機能に効果的なDMAE、冴えをサポートしてくれます。
DMAEはアセチルコリンの前駆体で、アセチルコリンの生成をサポートしてくれる物質です。アルツハイマー病では、脳内のアセチルコリンの活性が低下しており、アセチルコリンの活性の低下は、認知障害などの症状を引き起こす原因になると考えられている。このDMAEを摂取することで、脳内の神経伝達を改善させる働きがあり、認知障害に効果的な働きがあると言われております。スマートドラッグと言われることもあります。集中力を高めたいときにオススメです。
出典:amazon
主成分 | DMAE(ジメチルアミノエタノール) 250mg |
---|---|
タイプ | カプセル |
GABA

気持ちを落ち着かせる
脳に存在する抑制系の神経伝達物質です。ストレスを和らげ、興奮した神経を落ち着かせる働きをします。ドーパミンなど興奮系の神経伝達物質の過剰分泌を抑えて、リラックス状態をもたらす作用があります。
出典:amazon
主成分 | ビタミンB-6 2mg GABA 500mg |
---|---|
タイプ | カプセル |
L-テアニン

休息・リラックスしたい時向け成分 - テアニン
テアニンは茶葉に特異的に含まれているアミノ酸です。茶葉の成分である、テアニンは睡眠補助サプリにも含まれる成分で、睡眠にお悩みのあるADHDの方にはオススメのサプリです。寝る前のうるさい脳内の雑音などをおちつかせてくれるなど、今では多くの研究機関で様々なテアニンの機能が調べられています。 ほっと一息つきたい時、ここぞというときはぜひご利用くださいませ。
出典:amazon
主成分 | L-テアニン 200mg |
---|---|
タイプ | カプセル |
L-トリプトファン

セロトニンを増やすための前駆体 Lトリプトファン
トリプトファンは、人体で生成することが出来ない『必須アミノ酸』のひとつとしても、広く知られています。トリプトファンはセロトニンの前駆体であり、セロトニンが不足していると慢性的なストレスや披露、イライラ感、向上心の低下や仕事への意欲低下といった症状がみられます。不規則な生活をしていたり、鬱の傾向で朝日を浴びないような生活はもちろん、ADHDはセロトニンが不足していると言われているので、確実に取りたい栄養素の一つです。
出典:amazon
主成分 | L−トリプトファン、セルロース、ステアリン酸カルシ ウム、二酸化ケイ素、ビタミンB6 |
---|---|
タイプ | カプセル |
亜鉛

必須ミネラルで、バイタリティあふれるカラダに
亜鉛はよく知られる栄養素であり、人間の体にとって大変重要なミネラルです。通常の食事をしていれば不足することは無いと言われていますが、ADHDにとっては毎日摂取しておきたいベースサプリメントです。あらゆる栄養素は体内で合成されアセチルコリンやドーパミンになるわけですが、それらの生成に必須なのがこの亜鉛です。(B6も必須と言われています)ドラッグストアでも購入可能なサプリメントです。
出典:amazon
主成分 | 亜鉛 15mg |
---|---|
タイプ | 錠剤 |
ビタミンB

美容と健康に、全8種のビタミンB群をまとめて。
ビタミンB群は、糖分やたんぱく質などの栄養素を代謝するときに、酵素を助けて補酵素になる必須ビタミン。またエネルギーがスムーズに作られることから、疲れにもアプローチできます。亜鉛と同じく、アセチルコリンやドーパミンの生成に必須な栄養素であり、これらが不足しているとどれだけ食事をしても前駆体のまま代謝されてしまいます。ベースとして重要なサプリメントです。
出典:amazon
主成分 | ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸 |
---|---|
タイプ | 錠剤 |
【Amazonで購入できる】ADHDにおすすめのサプリ10選
いかがだったでしょうか?今回はアマゾンで購入できる商品に絞って紹介しました。
私自身がコンサータを摂取しつつ、休薬日に使っているサプリメントです。特に継続しているものは亜鉛とビタミンB、DMAE。そしてプロテインに含まれるL-トリプトファンを摂取しています。
筋トレなどをされている方は、少々値段は張りますが栄養価の高いプロテインを選ぶと、飲み忘れも防げて一石二鳥です。
マルチビタミンもいいのですが、何が自分に効いているのか分かりづらいので、細かく区切って摂取するようにしました。今後はレビューなども書いていく予定です。
気になった方は購入されてみてください(^_^)
感想も教えていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
この物語はフィクションです
コメント